おすすめおうち英語教材はこちらへ
知育・活動記録

start

こんばんは。 mamaになって約4年、マイホームでの生活が落ち着いてきている今頃。東京都下で旦那と二人三脚でハーフの子供を育てる日々を記録していきたく、ママブログをスタートしました。新しい発見、新しい本、幸せな時間をシェアできたらと...
おうち中国語

【0歳~】子供の「なんで?どうして?」に答えてくれる台湾中国語絵本「寶寶好奇問媽媽」シリーズ☆なぜなぜ期や中国語聞き流しに役立つ

台湾中国語絵本「寶寶好奇問媽媽」シリーズはどんな本? 「なぜ扇風機をつけると涼しくなるの?」「なぜ車のタイヤは丸いの?」「なぜ豚は泥が好きなの?」「なぜ苺に黒い点があるの?」子供の「なぜなぜ」に答えるのに困ることはありませんか。 ...
おうちSTEAM

【2歳~】子供の科学への好奇心を育てたい!おうちSTEAMにおすすめの科学絵本とコンテンツ

大人の目から見て当たり前のことでも、子供にとっては不思議な現象で大きな発見になったりしますよね。 我が子も「どうしてお箸をペットボトルに入れると折れるの?」、「どうして空気は見えないの?」、「ウィルスはどこにいるの?」とか聞いてきた...
おうち英語

【2歳~】幼児向けのお製作アイディア本”365 things to make and do”(USBORNE出版)☆おうち時間で大活躍!

2020年も最後になりました。難しい年でしたが、変化として捉えて前に進めればと思います。 テレワークからの産休育休、我が子もおうちにいる時間が大分増えました。 というより、ほぼ登園してなくておうちにいます。我がベビーが寝ている...
読み聞かせ絵本

【1歳~】乗りもの絵本:男の子でも女の子でも楽しめるトラック、ケーブルカー、飛行機絵本

乗り物が好きな男の子が多いと言われていますが、今4歳の我が子は小さいごろからそうでもなくて、おもちゃもブーブーよりはぬいぐるみが好きな感じです。 そんな我が子でも1歳ごろから今でも楽しめている乗り物絵本を紹介します。 乗り物が...
読み聞かせ絵本

【0歳〜】産前産後絵本:お兄ちゃん・お姉ちゃんへ下の子の妊娠を伝えるために

「ママのお腹に赤ちゃんがいるよ」「産まれてきてくれるの楽しみだね」をお兄ちゃん・お姉ちゃんへうまく伝えたいですよね。下の子の妊娠期間から産後までの出来事を教えてくれる絵本をピックアップしました。よかったら赤ちゃんを待つ間にお兄ちゃん・お姉...
おうち中国語

端午の節句

日本では5月5日は端午の節句と言い、男の子が健康に育つように祈る日です。台湾では端午の節句 は旧暦の5月5日で、日本で一般的に使われている暦からいうと今年は6月25日でした。 日台の間に飾りや習慣にいろいろ異なるところがあるもの...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました