ピックアップ記事 Benesse進研ゼミ小学講座【チャレンジ1年生】、【チャレンジ2年生】1年半継続感想(継続中) 我が家では、子供が年中の時からチャレンジ1年生を購読しています。 年長になってもそのまま進級して、チャレンジ2年生を継続しています。 我が子は教材が届くのを毎月首長くして待っています。 ... 2022/08/13 ピックアップ記事知育・活動記録
おうち中国語 国旗遊び 最近、我が家では数種類の国旗遊びしていることを気づきました。 我が子にはくもんロジカル国旗パズルが人気です。 これは、〇×のヒントに従い、自分でロジカルに考えて、 国旗チップを自分で考えたボードの位置に入れるゲームです。... 2022/08/11 おうち中国語ピックアップ記事知育・活動記録
おうちSTEAM 【0歳~】混ぜるだけでできるぷるぷるゼリー石鹸とその他おすすめ食紅遊び 子供はカラフルなものが大好きです。そして変化を観察するもの大好きです。 保育園でも子供のこういう特徴を気にして、食紅を使った遊びをしているようです。 食紅を何色を用意すれば、いろんな遊びができるのです。 食紅遊び... 2022/08/01 おうちSTEAMピックアップ記事知育・活動記録
おうちSTEAM 【0歳~】おうち英語・知育・STEAM×七田式教材の評判:ドッツセット、七田式プリント、重ね図形パズル 、7+BILINGUAL 七田式教育を知ったのは、我が子が1歳頃の時に右脳教育が気になることがきっかけでした。 いろいろな教材をネットから購入できるので、気づけば我が家にも結構そろっていました。 子供が気に入っている教材、ママが良いと思った教材を紹介し... 2022/08/01 おうちSTEAMおうち英語ピックアップ記事知育・活動記録
おうちSTEAM 【5歳~】おうちでSTEAM!学研プラス出版の自由研究おたすけキット『結晶を作ろう』の評判 最近おうちで何かを混ぜで冷凍庫に入れて自分流の実験をする我が子に、結晶を作ろうを買いました。 下記のように、学研プラスは『自由研究おたすけキットシリーズ』を出版していますが、結晶を作ろうもそのうちの一つです。 指紋を調... 2021/12/17 おうちSTEAM知育・活動記録
知育・活動記録 start こんばんは。 mamaになって約4年、マイホームでの生活が落ち着いてきている今頃。東京都下で旦那と二人三脚でハーフの子供を育てる日々を記録していきたく、ママブログをスタートしました。新しい発見、新しい本、幸せな時間をシェアできたらと... 知育・活動記録
おうち中国語 端午の節句 日本では5月5日は端午の節句と言い、男の子が健康に育つように祈る日です。台湾では端午の節句 は旧暦の5月5日で、日本で一般的に使われている暦からいうと今年は6月25日でした。 日台の間に飾りや習慣にいろいろ異なるところがあるもの... おうち中国語知育・活動記録
おうち英語 【2歳~】幼児向けのお製作アイディア本”365 things to make and do”(USBORNE出版)☆おうち時間で大活躍! 2020年も最後になりました。難しい年でしたが、変化として捉えて前に進めればと思います。 テレワークからの産休育休、我が子もおうちにいる時間が大分増えました。 というより、ほぼ登園してなくておうちにいます。我がベビーが寝ている... おうち英語知育・活動記録