おすすめおうち英語教材はこちらへ

ピックアップ記事

ピックアップ記事

Benesse進研ゼミ小学講座【チャレンジ1年生】、【チャレンジ2年生】1年半継続感想(継続中)

我が家では、子供が年中の時からチャレンジ1年生を購読しています。 年長になってもそのまま進級して、チャレンジ2年生を継続しています。 我が子は教材が届くのを毎月首長くして待っています。 ...
おうち中国語

国旗遊び

最近、我が家では数種類の国旗遊びしていることを気づきました。 我が子にはくもんロジカル国旗パズルが人気です。 これは、〇×のヒントに従い、自分でロジカルに考えて、 国旗チップを自分で考えたボードの位置に入れるゲームです。...
おうち中国語

【3歳~】台湾のしまじろうと一緒に台湾中国語を覚えよう!台湾のこどもちゃれんじ=「巧連智」の「成長版コース」と「学習版コース」の「注音符号」内容について

以前、「成長版コース」の「注音符号」内容について紹介しました。 我が子は2020年の春から「成長版コース(年中さん向け)」をスタートし、9月に「学習版コース...
2022/08/02
おうち英語

【0歳からのおうち英語教材】Sight Word Readers(サイトワードリーダーズ)とNonfiction Sight Word Readers(ノンフィクションサイトワードリーダーズ)の評判

英語ネイティブの子どもたちが学ぶSight Wordとは? sight word(サイトワード)とは、見ると(sight)すぐその意味を理解できる単語(word)のことを言います。 サイトワードとして挙げられている単語...
2022/08/01
おうちSTEAM

【0歳~】混ぜるだけでできるぷるぷるゼリー石鹸とその他おすすめ食紅遊び

子供はカラフルなものが大好きです。そして変化を観察するもの大好きです。 保育園でも子供のこういう特徴を気にして、食紅を使った遊びをしているようです。 食紅を何色を用意すれば、いろんな遊びができるのです。 食紅遊び...
2022/08/01
おうち英語

【4歳~】無料すごろくで英語力と数能力を磨こう — Sight Words(サイトワード)、If you give a mouse a cookie(もしもネズミにクッキーをあげると)、Peppa Pig(ペッパピッグ)

サイコロを振って数字を子供に言ってもらうことにより、数感覚が鍛えられると言われています。 また、複数のサイコロを使えば、足し算や引き算の練習にもなります。 さらに、英語のすごろくを使うと、数遊びをしながらも英語にも触れ...
2022/08/01
おうち中国語

【4歳~】台湾中国語単語ビンゴで中国語単語を覚えよう(ERDEKids無料ダウンロード教具)

我が子は勝負する遊びを楽しめるようになったのは4歳くらいです。 ルールを覚えてしかっり守ることができるようになり、そしてなりより「勝ちたい」という気持ちが強いためだと思います。 我が子の「勝ちたい」気持ちを気づ...
2022/08/01
おうち英語

【0歳からのおうち英語教材】キャラクターと学ぶLetterland(レターランド)のPhonics(フォニックス)教材

フォニックス教材はいろいろありますが、子供に系統的に学んで欲しいと思い、我が家ではフォニックス教材は主にイギリス発のLetterlandのものを使っています。 Letterlandは、子供がアルファベットを覚え発語できるように、26...
2022/08/01
おうち英語

【0歳からのおうち英語教材】英語多読絵本50冊セットMy First Reading Library☆小学生にもおすすめ

我が家は英語多読を実践するために、セールの時に子供が興味ありそうな絵本をセット買いするが多いです。 イギリスの大手出版社USBORNEか...
2022/08/01
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました