おすすめおうち英語教材はこちらへ

【4歳~】英語絵本を読みながら数学を学ぼう!数学絵本のMathStartシリーズのレベル2からおすすめの3冊

019mathstart おうちSTEAM
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

MathStartシリーズとは?MathStartシリーズで学ぶ63つの数学概念一覧

モンテッソーリは3歳~6歳くらいからは数の敏感期だと言います。

我が子は数字を数えるようになるのは2半ぐらいからでしたが、足し算、引き算がなかなかうまくできないため、いろいろ数学の絵本を探しました。その時、アメリカの数学教育現場でよく使われるMathStartシリーズを見つけました。

MathStartシリーズは年齢に応じて学ぶ数学概念をレベル1からレベル3にレベル分けをしています。一つのレベルに21冊の本が含まれ、1冊で1つの数学概念を学びます。

レベル1は、3歳または幼児園生以上の子供、

レベル2は、6歳または1年生以上の子供、

レベル3は、7歳または2年生以上の子供を対象としています。

MathStartシリーズ レベル1の各書名及び概念

レベル1書名概念
No.13 Little FirefightersSorting
No.2A House for Birdie Understanding Capacity
No.3A Pair of Socks Matching
No.4Beep Beep, Vroom Vroom! Pattern Recognition
No.5Bug Dance Directions
No.6Circus Shapes Recognizing Shapes
No.7Double the Ducks Doubling Numbers
No.8Every Buddy Counts Counting
No.9Henry the Fourth Ordinals
No.10It’s About Time Hours
No.11Jack the Builder Counting On
No.12Just Enough Carrots Comparing Amounts
No.13Leaping LizardsCounting by 5s and 10s
No.14Mighty Maddie Comparing Weights
No.15Missing Mittens Odd and Even Numbers
No.16Monster Musical Chairs Subtracting One
No.17One…Two…Three…Sassafras! Number Order
No.18Rabbit’s Pajama Party Sequencing
No.19Seaweed Soup Matching Sets
No.20The Best Bug Parade Comparing Sizes
No.21The Greatest Gymnast of AllOpposites

MathStartシリーズ レベル2の各書名及び概念

レベル2書名概念
No.1100 Days of CoolNumbers 1-100
No.2A Fair Bear Share (*)Regrouping 
No.3Animals on Board (*)Adding
No.4Bigger, Better, Best!(*)Area 
No.5Captain Invincible and the Space Shapes (*)3 Dimensional Shapes
No.6Coyotes All Around Rounding
No.7Elevator Magic(*)Subtracting
No.8Get Up and Go!(*)Timelines 
No.9Give Me Half! (*)Halves 
No.10Let’s Fly a KiteSymmetry
No.11Mall ManiaAddition Strategies
No.12More or LessComparing Numbers
No.13Pepper’s Journal Calendars
No.14Probably PistachioProbability
No.15Same Old Horse(*)Making Predictions
No.16Spunky Monkeys on Parade (*)Counting by 2s, 3s, and 4s 
No.17Super Sand Castle Saturday Measuring
No.18Tally O’malleyTallying
No.19The Best Vacation Ever (*)Collecting Data
No.20The Sundae Scoop(*)Combinations
No.21Racing AroundPerimeter

MathStartシリーズ レベル3の各書名及び概念

レベル3書名概念
No.1Betcha! Estimating 
No.2Dave’s Down to Earth Rock ShopClassifying 
No.3Dinosaur Deals Equivalent Values
No.4Divide and RideDividing 
No.5Earth Day Hooray! Place Value 
No.6Game Time! Time 
No.7Hamster Champs Angles 
No.8Jump, Kangaroo, Jump! Fractions 
No.9Lemonade for Sale Bar Graphs 
No.10Less Than Zero Negative Numbers
No.11Polly’s Pen Pal Metrics 
No.12Ready, Set, Hop! Building Equations 
No.13Rodeo TimeReading a Schedule 
No.14Room for RipleyCapacity 
No.15Safari Park Solving for Unknowns
No.16Shark Swimathon Subtract 2-digit Numbers 
No.17Sluggers’ Car Wash Dollars and Cents 
No.18The Grizzly Gazette Percentage
No.19The Penny Pot Counting Coins 
No.20Too Many Kangaroo Things to Do! Multiplication 
No.21Treasure Map Mapping 

MathStartシリーズレベル2について

我が家はレベル2の21冊を購入しています。

レベル2は、6歳以上の子向けのためか、お話が長くて4歳の子が最後まで集中して聞くことができないものもありますので、比較的にお話が短いものを選んで読み聞かせしています。

上記の表で(*)付のものは比較的にお話が短いものです。

Give Me Half!(MathStartシリーズレベル2より)

Give Me Half!は、兄妹がピザ、ジュース、カップケーキなど子供に人気の食べ物を取りあうことから「半分に分ける」「均等に分ける」概念とを学びます。

”half”,”whole”,”share”の単語が繰り返して出てくるほか、図示と数式で「半分」と「全体」について説明しています。

give me half1
give me half2
give me half3

最後のお片付けまで、はんはんでやろうと言っています!

give me half4

Get Up and Go!(MathStartシリーズレベル2より)

Get Up and Go!は、ワンちゃんの視点で、主人公の飼い主を起こすことから、主人公が学校へ行くためのいろいろな準備し、無事に出かけるまでの一連のことを語り、「時系列」の概念を学びます。

それぞれのやること及びそれにかかった時間を時系列に並び、どのことを先にやったのか、どのことに一番時間かかったのか、どのことに一番時間かからなかったのかが良く分かるほか、合計で何分かかったのかの足し算も学びます。

get up and go1
get up and go2
get up and go3

A Fair Bear Share(MathStartシリーズレベル2より)

A Fair Bear Shareは、4匹の小熊さんが大好きなブルーベリーパイをお母さんに作ってもらうために、ナッツ、ベリー、種を集め、それぞれ集めてきたナッツ、ベリー、種を合わせて、お母さんと一緒に全部で何個あるかを数えることから、「分けなおす」や「十進位」の概念を学びます。

“〇 group of ten and △ left over”, “make another group of ten”の文が繰り返し出てくるほか、図で分かりやすく説明しています。

a fair bear share1
a fair bear share2
a fair bear share3

我が家ではモンテッソーリの十進法教具金ビーズと併せて遊んでいます。

MathStartシリーズレベル2を使ってみての感想

子供が好きそうなストーリーで、いろいろな数学概念を教えているので、我が子はいつもの絵本を読む感覚で読んで読んでと求めてきます。

絵本を読む感覚で数学を学べるのでママとしては嬉しいです!

作者のStuart J. MurphyさんはVisual learners (視覚型学習者)の専門家のためか、数学概念がとても分かりやすく描かれています。

レベル1は、4歳の我が子が知っている概念が多く見えたのでレベル2を購入していますが、レベル2は、6歳または1年生以上の子供を対象としているためやはり4歳の我が子には難しいものがあります。まだ読んであげていないものは、もう少しお話が長くてもじっとして聞いていられるようになってからトライしようと思います。

また、モンテッソーリの十進法教具金ビーズを遊んでから、一緒にA Fair Bear Shareを読んだので、我が子の理解がとても進んでよかったと思います。

♥参考♥

おうち英語のおすすめ教材
モンテッソーリ式のSTEAM教育・おうち英語・台湾中国語教材教具無料ダウンロードサイト【ERDEKids】

コメント

タイトルとURLをコピーしました